閲覧、拍手ありがとうございますーv
でぼげのネタバレ感想マンガ、続きからです。
abishi1111 のすべての投稿
プリズンブレイクねた2
閲覧、拍手ありがとうございます~~~!嬉しいです!
シーズン1折り返しまで見れたよ記念~。
当たり前だけど次から次にピンチがやってくるので、その、なんだ…。疲れる。
しばらく映画とかドラマとか見てないんで、ハラハラ系の刺激から遠ざかってるせいでしょうかね。精神的な燃費が良いのでお得…!(負け惜しみ)
つか畜生、私だってエロい絵描きたいし見たいのになんでこんなモブとかスティンガー君とかの練習してんの。
誰向けなの。
(あ、でもコーウェンとスティンガーはね、描いてて楽しい…。惜しむらくは参考画像があんまり無いので同じ顔の向きしか描けない。)
5月のあっという間に中旬に突入してしまう感は異常ですね。言ってる間にデボゲ最新話発売ですよ。
夜中に起きて作業、ってパターンでやってるのですがここしばらく夜中に目が覚めても布団から出られない呪いにかかっております。あと、関係ないですが体重が増え続ける呪いも。
ので、感想マンガ、ぼちぼちお待ちください~。
進捗13
過去捏造のマンガのネームを切ってました(><)
出会ったころの隼人さんと竜馬さんの(プラス武蔵さん出張ってるやつ)のやりとりで20Pぐらいです。
確か3年くらい前に描いてた思いつきの落書きネタを引っぱり出してきてます。(しかしネームなので…w「ここになんかカッコいいアクションを描く」とかそういう未来の自分を過信した造りでしてwww)
竜馬が地下格闘技場でファイターやってるのを武蔵がスカウトして、さっそく隼人とケンカするマンガです。
チェンゲ竜馬さんはちょっとこう、不憫なのがよく似合うですよね。仲間だ味方だって思った人に依存されたら必要以上に自分投げ出してくれそうじゃん…?そんでちょっと依存を許し過ぎて相手をダメにしちゃうような関係が過去にあったりすると良いよな…っていう捏造。
武蔵はそういう部分では対極っていうか、割とドライに状況判断しそうなのが格好いい…。
進捗12
やはしトーン処理等していくと画面の華やかさが違いますなぁ~~手芸と似た楽しみでござる(^^)
閲覧、拍手ありがとうございますーv
しかし、この私服考えた時は寒い時期だったからひたすらモコモコ着込ませるのが楽しかったのですが、もはや5月でございます。汗ばむ陽気でございますw
ネオゲ:なんかラブラブで邪魔しちゃ悪いような気がして
チェンゲ:筋者風の威圧感がすごすぎて
新ゲ:目を合わせたら襲いかかってきそうな気がして(動物か)
それぞれ遠巻きに眺められてるんだろうなぁ。(しかし二人ともモデル並みビジュアルだから視線はすごく集めているとか。花ゆめ系ドリームかw。うむ、美味)
ファッション雑誌系の取材寄ってきたりすんだろ。
ネオゲ:大佐は師範の生足を不特定多数の不埒物に見せるような事は絶対許しませんので。大佐は大佐で立場上写真載せさせる訳にはいかず。やんわり断ったあとに師範が「やっぱおめえは格好良いからよ」って誇らしげになるのな。
チェンゲ:司令は竜馬さんリードして二人のベストショット撮らせたあと、しっかり焼き増しゲット。財布に竜馬さんの写真入れて時々眺めては当人に「てめー恥ずかしい真似すんなよ」とか「実物目の前に居るだろうが」って赤面しながら小突かれるとかやってくだされ。
新ゲ:竜馬ちゃんは取材快諾だけど隼人さんの方は後で物陰で脅してネガ奪うとかね、雑誌に載ったらヤバいもんね多分。んで竜馬ちゃんはせっかく二人で写った写真だったのにーってがっかりするんだ(乙女か)。プリクラで機嫌直せよとか言って二人で撮るんだ(乙女か×2)
進捗はつづきで~
プリズンブレイク見始めました
ふえええ!拍手ありがとうございます~~~!
ちょっと、だいぶ間が開いてしまっております。
前からの間に
なんかぷっつり何も描くネタが浮かばなくなったり、
かといって紙の本作業もやる気が起きなかったりで。
そうこうするうちになんか家族会議案件勃発いたしまして。
ま、それはそれとしてずっと気になってた「プリズンブレイク」見始めました。
2話のラストの暴力表現で早くも「あっ無理」てなってるんですが頑張って3話まで見ましたぞ。(小指はやめよう小指はイテテテ…)
なんかチェンゲの話考えんのに参考になるだろうかとかいう下心ありありでしょ。
でもこのドラマの監獄、私の考えるスタンフォード監獄実験系じゃなくて、外界とも交流あるし囚人の人権そこそこ守られてて秩序立ってるしで、結局ネタマンガしか浮かんでないという。
ドラマはすごく面白いから見る…!
続きで近況報告と、監獄エロ(ファンタジー色強め)のイラスト1枚。
ブラゲちゃんネタサルベージ
銀英伝とか、スプリガンの古代文明とか、物理科学技術の発達に比べて情報科学が全然進んでないのが昔のSF観の特徴だなーと思う次第。
あとはクトゥルフ神話の一種にある「世界中のすべての書物を蔵する図書館」ってのもレトロフューチャーの一種だよなとか。すべての書物の中に薄い本は含まれるでしょうか?小説サイトは?ストーリー性のあるテレビゲームは??そもそも情報媒体が書籍って限定してるとこが観点古いよな。
いや別に偉そうな気分で言ってるのではなくて、ついこの前までネットもパソコンも無かったのに、えらい違いだよなあ~~って感慨に浸ってる感じなのです。
いつにもましてとりとめも無い感じですが、
九州で被災された方ができるだけ早く日常を取り戻せるように祈っております。
閲覧、拍手ありがとうございます!
続きでツイッターに出したチェンゲの小ネタまんがです
進捗11とげたでぼ5話ネタバレ感想まんが
閲覧、拍手ありがとうございますーーー!!!
過去捏造まんが描き直し中でござーい。
(物凄く画力がUPしているように感じて作業中テンション上がりっぱなしだったのですが2~3日経って見直してみたらまあ…そんなにでもなかった<通常営業)
中表紙、 1P
新ゲ、22P
チェンゲ、21P(+4P)
和風パロ、12P(+2P)
ちびブラゲ、22P
ネタ一般、5P(+2P)
ミックス、7P
チェンゲ過去捏造、5P(+3P)
あとがきマンガ3P(+3P)
合計:98P(+14P)
描く予定のページ
表紙1,4:カラー絵
まえがき、もくじ:1P
あとがき、おくづけ:1P
ネタ一般の表紙:1P
和風パロの表紙:1P
和風パロの説明:1~2P
なんというかまあ…
「おさめどころがわからなくなった」というか
「あれもこれも」と選べなくなったというか…w
100ページ確実に超えます(やったーw)。
メリットばっかりあげときますね↓
●私がなにもかも嫌になってWebから絵を消しちゃったときでも絵を手元に残せるよ(だからどうしたぁぁ)
●LivedoorBlogのサービスが終わっても絵を手元に残せるよ(同上)
●トーン処理とかやり直してるから若干絵がきれいになってるよ(当社比な!)
●あとはえーと…えーと…も、もう思いつかないな(少ねー)
和風パロの説明がなかなか進みませんで、多分そこがボトルネックになると思います。(一番世界観遠いから、お話づくりの技量が問われるのでしょうな。お話つくれない人ですからなワテクシ)
んで、モノクロプリンターで印刷確認しながら作業してたら、トナーが切れてしまいまして、ちょうど良いタイミングで別チャン発売だったので、感想マンガ続きからです(はやくできたw)。
ネタバレしてますのでご注意ですぞー
進捗10
閲覧、拍手ありがとうございますーっvvv
紙の本プロジェクト、久しぶりに再開しておりますが、印刷確認できてるものと出来てないものが混在してしまったのでページ数を表記するのはもうしばらく軌道に乗ってからにします。
さ、365歩のマーチ…!!!
ちなみに↑この絵のシーンを描くためにチェンゲ12話をひっっっさしぶりに見てみてあまりのかっこよさに悶絶しておる次第。
んでもって何よ…当然のように司令に「来い」って一緒にゲッター乗らせようとする竜馬さん、つくづくマンガ版の人と違ってるよね。そこ多分余裕があれば司令は地球に居た方がいいだろうに。
というか、してみるとマンガ版の竜馬さんは絶対勝てる(というか追い払えるというか一緒に道連れにするというか)、とにかく敵一掃できる確信あったんだろなあ、などと想像。
んま、とにかくトーンの勉強したのを活かして白さを埋めていっておりまする。
私が描くとどうしても「ダーリン浮気は駄目だっちゃ!」のキャプションが付きそうな絵になりますですよ。
(あっ、これは紙の本原稿ではなくて、息抜きの絵です。)
今更ながらカケアミの練習したいなあ、とか血迷っております。モノクロまんが表現が好きなんで…。
>ゆかりさん
コメントありがとうございます~!
楽しみと~言ってもらえて作業再開できました~v(ちょっと間あいちゃってましたので、てへ☆)
ちょちょっと2週間くらいでできるかなと思ってたら意外と嵌ってしまってもう4月ですぜ…orz
あっそういえばWebアンソロジーの公開からだいたい1年経ったので、1年経ったらどうしようかその時考えようと思っていた日が来てしまいましたか…!(いい加減だなあ)
もうちょっとしたら、公開期限を決めて告知、そのあとページ削除、ですかな?なんか、仏教の砂で曼荼羅描くやつやってる気分です(笑)。
レス不要コメントの方もありがとうございます…!!!とっても元気が出ます!!!
ダブってしまったので
お久し
更新無いあいだも閲覧、拍手ありがとうございますー!
お陰さまで「あっ更新したらみてもらえる!がんばるー!」ってなります(///^^///)
たとえばモノローグの背景にぽやぽやしたトーン貼るとか、↑こういう和風のマンガの背景のためにザラザラしたトーンを使うとか、そういうのが全然分らないのでトーンの調査をしていました。
有体に言って全部一度プリントアウトしてみる。
あ、全部とは言ってもさすがにこの乙女背景とか花吹雪は使わねーな、というのをざっくり削ってですが。それでも200枚くらいにはなった、かな?(数えてない)(そしてまだ終わってない)
そんなこんなで、以前よりはコミスタのトーンについては把握が進んだのですが、それをまた使いこなすというと別問題な訳で。
お絵描きあるある
1)描きたいネタは浮かぶが表現力が追いつかず形にできない
2)画力を上げようと訓練していると今度は描きたいものが分らない
んで1)と2)のループな。
無理くり台詞もでっち上げて↑マンガ描いてるのでどういう話なのかは全然考えてないし、続きもしないですすんまそん。ただその、「他愛ない会話の中にもお互いに特別な矢印向け合ってる隼人さんと竜馬さん」ってのはいつでも描きたいですんでその。そういう感じになり、ましたかな?
トーンの勉強だいぶん進んだので紙の本の仕上げ作業、また再開します!