デボ竜くんは人外にはよく懐かれると思うよ。性格とかキャラがどうこうじゃなくて、出自的に。
閲覧、拍手ありがとうございますー!!
コメントもありがとうございます!励みになります!!
閲覧、拍手ありがとうございますー!
コメントもありがとうございます!はげみになっております~!
ちなみに私の中のシュワルツはチェンゲベース(そりゃそうか)。
シュワルツの良さは登場時バキバキの差別感むき出しで攻撃してくるけど一度転換イベントあったら180度変わって慕いまくってくれるところ。ツンとデレのギャップ…。一度デレに振れるとデレっぱなしカワイイ。
というかここ数年チェンゲ観てないせいでシュワルツと竜馬さんの絡みがあったような気になってるんですけど、…なかったよな?
いやあー、なんかシュワルツに懐かれる竜馬さん妄想楽しくてよくやってるからあたかも本編でそのようなシーンがあったような気になっててw
それはそうと、本文の用意ができたというのに入稿せずにモタモタしててすみません。待ってくれるというコメント、ありがたいです…。お言葉に甘えて、ちょっとこの汚部屋の整理整頓とかさせていただきたい所存…。
タワレコのスマートケースというものを買ったのでCDをコンパクトに収納するつもりなんです。売るとか捨てるとかいったん諦めたっつうか。青春の軌跡だし、売っても二束三文だし。
閲覧、拍手ありがとうございます!お気遣い嬉しいです~!
ファンタジーパロの妄想で。
大佐はなんかどっかの小さい国の「王家そのもの」と契約結んだ悪魔で、その王室の命令でダンジョンに潜む敷島博士を探しているとか。んで、なにか情報を得るために同じく敷島博士を探してる牧師竜馬さんと合うとかね。
大佐はなんで人間ごときの走狗扱いされて甘んじてるのかっつうと、師範がその国にいるからみたいな。
師範の名前も「竜馬」で一瞬えってなるけど、東洋(?)系によくある名前なんだろうなってスルーすんだよ、みんな。ちなみに師範も牧師竜馬さんも側にいる悪魔の名前が隼人だってことは知らない(師範は名前しらなくても頓着してない)。
つか、はよ表紙の用意しなさい。しなさい。
閲覧、拍手ありがとうございます!コメントもありがとうございます!
毎度似たような絵で恐縮ですが、クリスタのブラシ整理が楽しすぎてですね…(はまる)。使いどころも分からないのに気になる素材を無料と見ればダウンロードしまくりですよ。商業BLみたいな絵面が軽くてキラキラしたマンガ描く時が来るかもつってほわほわ雰囲気トーンとかね、かけほわブラシとか。使うとしてもゲッターキャラの後ろだぞ正気に戻れ。てな感じで。素材だけでデータ容量どんだけになってるんでしょうね、謎。
おかげさまで集中線ツールとか効果音ペンとか、サッとアクセスできるようになったので以前よりはストレスの少ない作業環境になりつつあります(当社比)。
あ、そうそう、平成が終わりましたね。祝賀ムードで何よりです。令和もよろしくお願いします!
閲覧、拍手ありがとうございますー!!
コメントもありがとうございます~!無理しない範囲でがんばりますです!
「悪魔とゲーム」本、1話と2話あわせてだいたい60ページくらいなんですが、そうですね、だいたい40ページ分くらい準備できました。やったじゃん!5月中くらいには準備できそうかもしれません。
表紙モノクロでよかったらお絵かきモードを無理矢理カラーにしなくても大丈夫だしな。
カラーほんと苦手だからな。
それより、続編の構想がぽちぽち浮かんだりして、プロットが立てられたのが収穫です。3話を作りつつ、2話までの紙用データを準備。おお、なんか充実してきた。
もうね、こんな感じで気軽に押し倒したりスキンシップとってきたりそんなノリが見たいので。それを描けばいいんだよ、うん!などと供述しており。
(この後「めちゃめちゃ術効いてんじゃねえかこのバカ悪魔!!」つって司令すごく蹴っ飛ばされるんだよ)