「未分類」カテゴリーアーカイブ
顔を描くリハビリ中
ほんのちょっとずつですが勘が戻ってきつつある感じ。顔以外が雑なのはいつものこと…。絵が上手くなりてぇ~~苦労せずに~~。世の中のスキル、何もかもが筋トレの発想なんよ辛ぇ。そのうちマンガもイラストもAIがつくるようになるだろうにさあ。
閲覧、拍手ありがとうございます。コメントもありがとうございます!いつも励みになっております。
記事コメントをいただいてすごく昔のパスワード制記事を開放してきました。ライブドアブログから移行した際にパスワード制の部分がうまく表示できないようになっていたらしいです。普通にパスワード忘れてました。描いた内容も忘れてました。…昔の方が勢いがあって上手いorz くそ。負けんよ(何によ)。
拍手お礼画像で5種類設定してるつもりが、チェック入れるの忘れてて3~4種類しか表示できていなかった模様。ご指摘ありがとうございますv
例に漏れず、お礼画像もどうやって描いたか忘れててオーパーツ状態なんですよ。可愛く描けててお気に入りです。
本当にWebの端っこにひっそり置いてるだけサイトなので、お好きな方に見つけてもらえると冥利に尽きます…。活動スピード遅いですが気が向いたらこれからもよろしくお願いします~
お子様ネタ、できればぽちぽち描いていきたいですね。めぞん隼竜もね。今ネタが浮かばないので困ってますが;;
インプットしまくって、自分の中で何かが醸されるのを待つ戦略実施中です。
拍手お返事’
閲覧、拍手ありがとうございます!
お返事たいへん遅くなりましてすみません;;ようこそゲッター沼へ!(といっても、お返事が2週間ほど遅れてしまったのでもう見られてないかもしれませんが…orz)
今後の活動についてですが、経過や予定を知りたいなら断然このブログになってます。この頻度でも。Twitterの方は見る専状態になってますのでこちら以上に低浮上、というか昨今の仕様変更のせいで多分つぶやいても誰の目にも止まらない状態ではなかろうか疑惑。いやそもそもTwitterではもう心理障壁高くて何もつぶやけないかな~。反応の有る無しが気になりすぎて。気にしてる時間が自分的にもったいなくて。ブログだったら比較対象が無いし、基本言いっぱなし壁打ちなので気楽に続けられます。低リスク低リターンってところですか。いいもん、お絵かきの作業自体が娯楽だもん。
そんなこんなでですね、とりあえずお絵描きのリハビリ作業です。司令は描くのが難しい。…難しいんだよ!表情薄くすると大佐に見えるし、気を抜くと鼻がすごく長くなるし左右の目が揃わないし…!
漫画が描きたい
↓
ファンタジーパロで色々わちゃわちゃやりたい
↓
ネーム描くためにいろいろ漫画読もう
↓
鬼滅を読んでみたり。(鬼滅、なんか漫画っていうより挿絵がすごく多いノベル読んでる感覚に近くない?)
↓
それはそうとファンタジー設定とか描きたいシーン妄想するのはそれだけで楽しいですなあ
↓
漫画描くならペン入れとか背景の作業も必要だから勘を取り戻さなくては
↓
驚くほどキャラの顔が描けなくなっていて笑う
↓
背景とかポーズとか練習してたけどとりあえず顔描けなきゃ何も始まらない
↓
練習
というようないきさつで司令の顔練習。しばらく繰り返さないと勘、戻らなさそう。今日の絵も3Dヘッドモデル使ってなんとか目の配置できた。
拍手お返事
おつかれー
ええと、とりあえず拍手メッセージはどの記事へのコメントかは分からない仕様です。各記事のタイトル付近に「コメントする」ってボタンがあると思うのでそちらを使ってもらえるとどの記事に対するものか分かってありがたいです。
何年前のでも感想大歓迎ですv
しかしやっぱり狂い具合が今と違うから、何というかこう、自分の絵やコメントは見直すのが恥ずかしいというか。いや端的に恥ずかしい(自業自得)。
圧倒的気力体力の衰えのせいでイラレの勉強全然進んでません。新規レイヤー作るのにわざわざググったりしてる始末です。リクエスト募っといて遅くてすみません。なんか毎日1枚でも絵を上げたりしてスキルアップするつもりだったんですけどね⁉当然そんな事はできていませんがね⁉ こんな体たらくですが気長に見守ってやってください~~
ウェブページ作成中(タグ打ちで)
リンクあり
閲覧、拍手ありがとうございます!
いきなりなんだ?というタイミングですが個人サイトの再設計をしています。HTMLのタグ打ちを久しぶりに勉強し直してます。
まだまだ未熟なもので、今更タグ打ちで作ってるのにアニメーションのひとつも追加できていないという体たらく。(まだそこまで行ってないんだよ!知識が!)
ですがまあ、1日でこれだけのレイアウトができるようになっているのもひとえにCSS技術の発展の賜物ですね。レイアウトが楽。すっっごい楽。(でも基礎ができてないので作業効率は悪い)
個人サイト華やかなりしころはフレームタグ使うレイアウトが主流でしたね~。なんか使えなくなっちゃいましたけど、あの挙動が実は一番好きでした…。私が昔個人サイト作った時はフロートプロパティってのを使ってレイアウトしました。あれはホントに今思うと面倒くさかったな。そもそもレイアウト用のプロパティじゃないって言うじゃないですか。このやろう。
で、今主流のフレックスプロパティてのを使ってみました。(その次のグリッドプロパティてのがもう既にあるらしいけどね…)色は後で変えるます。
どうでもいいですが作りながら試しにボタン押してたら間違えて自分で拍手ボタンいっぱい押してしまった。罠やろこの位置は…。って自分でも思いましたがせっかくだから拍手絵なんかも新しくしようと思います。
そんで漫画ビューアーも導入してさ、環境整ったら少しずつマンガも描いたりしてさ。夢は膨らみますね~
しかしなぜ、アイコンボタン作ってその下にルビ振るようなマネをするのか…?ダサかろう…?(うるせ!私は分かりやすいサイトが好きなんだ!)
竜馬さんは目の毒だなあ…
実は長年曖昧にしてた竜馬さんの輪郭について考えてみた。
閲覧、拍手ありがとうございます!
司令の描き方に関しては以前すごく考えたことがあったのですが、それに対して竜馬さんは「勘と経験!!」スタンスでずっと乗り切ってました。この度ふと思い立って「実際この人の輪郭なんなん?」というのを自分なりに考えてみた次第です。クリスタの素材で3Dヘッドとかあっても結局どこを目印にするかとか、知識必要やんなって思いまして。
総評:顎が細かったり目の位置が司令より低かったりする部分が、どこか女性的な印象につながるものと再確認。
頬の位置が低いのも女性っぽく感じる要素だそうです。
今回のキモ:顎の骨と頬の骨のでっぱりを混同していたため、厳密性を求めたときイライラしていた原因が判明。
ま、今後も勘と経験で描いていきそうですけども!!
>通販ページにアンソロが並んでいる件ですが、私の個人的な希望として記念に表示続けさせてもらっています。やはりとても思い入れのある物なので…。残念ながら頒布することはもうできません、申し訳ありません…!ご確認ありがとうございました。
あけましておめでとうございますー
デボ+アーク
閲覧、拍手ありがとうございます!
デボ(大)の竜馬さんと隼人さんの年齢どれくらいやろか…って考えてる。概念としての。
たとえばネオゲの大佐35歳説って以前浸透してて、どっかのスパロボまとめサイトを根拠に私もそうだと思ってたんですけど、それは置いといて大佐と師範はイメージとしては30代前半くらいかなあ、今は。チェンゲ竜馬さんよりは少し上なんかな。32~3くらいやろうか。みたいな。
デ竜(小)→高校生やろ。16~7歳やんな。
デ隼(小)→大学生とつるんでたからまあ大学生でええかな。19歳。
デ武蔵(小)→竜と同い年か1個上
デ竜(大)→20代後半のイメージ。28~9。チェンゲ竜馬さんの28よりちょっと上な。(雑誌連載当時は単行本より童顔で描かれてたからよけい若めの印象なんよね)
デ隼(大)→35
…なんか勝手に年の差になっとるんやけど?なんでよ。