ワンドロってやつです?人生で2度目くらいの参加だったのでなんか粗相勘違い無いか不安で駄目だし。ほんとは絵で表現したいけど結局文字で全部説明するスタンスだし。
「未分類」カテゴリーアーカイブ
手癖竜馬さん
ええとね、
良かれと思ってモニタを4Kに変える
↓
マウスすら動かなくなる
(PCのスペック不足)
↓
グラフィックボード増設
↓
マウスは動くけど板タブにタイムラグを感じるように
↓
大きめのペンタブを買ってみる
↓
改善せず(涙)
↓
使ってたイスが壊れる
↓
作業環境が爆下がり。漫画作業のやる気が無くなる
(ここまで8~9月ごろ)
↓
泣く泣く板タブを買い直す(昨日)
↓
お帰りタイムラグの無い描き心地!!!!
という訳で。いやあ~ちょっとした描き心地の違いでここまでお絵描きのやる気が削がれるとは我ながらびっくりでしたな…。
地味にタブメイト(左手デバイス)が繋がらなくなったのも嫌だった…。
出費はかさんだけど最終的に楽しい作業環境ができつつあるので満足です!
リハビリ練習してまー
顔しか描いてへん
Webオンリー楽しかったです
5/6 Webオンリー参加します
師範
閲覧、拍手ありがとうございます!
パルミー月謝制1ヵ月コース完了しましたー。講座を見なくては!という気持ちが勝って、かえってお絵描きしてなかったと思います。やる気があって時間が取れればお値段以上のサービスだと思いました。プロの製作工程観てたらモチベーションも上がるだろうし。結局お絵描きは手を動かしてなんぼやな、というのと、自分のやりたい方向性はイラストレーターじゃないな、漫画方面やな、という気持ちの再確認ができました。
いやほんと…イラストの製作工程が…ほんとマジで…細かくて…。一枚の絵にこんなに手間暇かける…?かけるのかあ…そっかあ…。とても勉強に、なりました…。がんばろ。
服のしわについては相変わらず描けるようになってません。精進します。
↑これはラフとかラフ以前の大ラフていう状態らしいよ。ほえー。
ラフ濫造機になる。せめて。
ウエイター
カラーの練習
閲覧、拍手ありがとうございます。
パルミーという月謝制のお絵描き講座サービスあるじゃないですか、あれの7日間無料体験を始めました。とりあえず7日間なるべく講座見てみて、継続するかどうかはその後で考えます。
カラー原稿はほんとに全然ズッブズブの素人だから…さすがにレイヤーとかカラーサークルは知ってたけど…色選びとかホントに分からねえ奴だから…。なんとなくで悩むより理論で補おうかなって思って…。基礎の基礎の色選びの講座も見てみましたが色彩理論に頭が追い付かずちょっと挫折してます。わはは。のびしろしかねえ(事実上の敗北宣言)。
透明ピクセルのロックとかクリッピングとかレイヤーマスクとか、そういう技術の話が役に立っています。