あえてこのクオリティで…。
すみませんそれ以前に武蔵坊君が名字なのかどうか知らな…ゲフンゲフン。
関係ないですがどこかで見た隼人実は未成年説が私的にツボです。ゲッターチームで最年少だけどめっさタメ口だったらなんかときめきます。
あえてこのクオリティで…。
すみませんそれ以前に武蔵坊君が名字なのかどうか知らな…ゲフンゲフン。
関係ないですがどこかで見た隼人実は未成年説が私的にツボです。ゲッターチームで最年少だけどめっさタメ口だったらなんかときめきます。
1)真!
隼人的には真人間に分類される。若い時はヤンチャが過ぎたが年を食うごとに無口で仕事一筋に。自分の勘違いとかポカのせいで地球がえらいことになってると思ってる。やることなすことすべて裏目or無意味なのはさすがの今川呉ポジション。竜馬の事はもうちょっと自分の感情優先な性格をどうにかすればいいのにと思いつつもインベーダーはしっかり倒すのでなんとも強く出られない。どんなに離れても何度でも追いかけてくる竜馬の熱烈ラブコールに折れてゲッターに乗ってみたら思いのほかテンションが上がってしまい、もうどうとでもなれ!
2)ネオ
顔が可愛い。なんかもっと毒気が欲しい。マンガ版の半分恐怖政治とは違ってアイドル性でネーサーを束ねているように見える。初見時には前髪が似ているという理由だけで時々竜馬と見分けがつかなかった私はもうちょっと脳活ゲームとかやった方がいいと思った。興奮すると古傷が浮き出る設定再現は神。
3)新
ピンチの時に出た笑顔を見てこの人真性のMなんですけど!と確信。竜馬なしだと敵にかなわない時の悔しそうな感じを見て惣流アスカポジションなの?とか思ってたら案の定串刺しにされた。ま、かすり傷で済んでましたが。黒平安京で竜馬と再会したときにバカヤローと言われて一人表情を変える所はいつ見てもひっかかる。どうみてもどう転んでも竜馬の事が好きなようにしか見えない。地獄変が神。
4)TV版(まだ11話までしか)
ミチルさんが好きなんだろうけど時々彼女をダシにしてリョウと張り合ってるだけの時もある。リョウとは時々「僕たち付き合ってます」オーラを出すので本当に公式、自重してと思う。変なアイコンタクトとか。9話のラストでは熔岩から町を救うために命を投げ出せとリョウに示唆した。目的のために手段を選ばない、人の命も、もちろん自分の命も込みでって辺りが隼人テイスト。
5)サーガ
多彩すぎてまとめられないな~~。
全体まとまりません。
イベントいってらっさいませ!あちしはだんじり祭りみてきやす!家族サービスで!
部屋に帰ったら竜馬がプチプチしていた。
なんか可愛かったので思わずぴったりしてみた。
…なんか鬱陶しかったらしい。
ものすごく変な体勢になっている。
不思議ちゃん投入でカオスになった。
つ無限プチプチ
「んなもんは邪道だ」
「……………」(ゴウくんは気に入った模様)
コメント返事です。
逆星さま、コメントありがとうございます!こんなにうれしいとか、我ながらびっくりです(*´Д`*)。
TV版ちょっと見直してみました。
…楽しかった。
前見た時よりさらに楽しくなってて参りました(笑)。寝不足頭に来るわー、この映像群。
お答えとしては非常に捻りの無い感じになって恐縮なのですが
ハヤトの爬虫類集め>2話
リョウの恐怖症話>3話
だったりしますv
隼人はどこに行っても隼人なんだと…。これくらいで死ぬならいっそ今殺してやった方が親切だ。
そして基本止めないリョウ。TV版の彼は面倒くさがりです。
なんせゲッターチームをかき集める人選が「寮の相部屋仲間only」だもんなあ!!
しかし3話の速攻ゲッター乗るな発言のハヤトさんですが、改めて見直すと彼の言ってる事は正しい。
逆にリョウの事を思い遣ってるように思えるのでツンデレのデレ発動と見るのが正解か!?
一方、当の本人はといえば
おまえまさか…!!
やる気かあれを!
と思う間もなく吊り橋の上へGo!
気遣って止めに来たミチルさんに向って吐く台詞が
「うるさい!帰れ!!」
だめだだめだ、ここらへんの展開怒涛過ぎてツッコミきれない!なんてことだ、この私の能力を凌駕するとは!(じぶんしょぼいだけ)。
そういう訳で、続きももっとすごいのでお楽しみくださいv
ご感想きかせてくださいーvv
ちなみに3話の後半でリョウくんは「スイッチ、オン!」って叫びながらレバーを引いていましたよ。
メカザウルスはこんなのでしたよ↓
私このメカザウルス好きなんですよねー。西原恵理子みたいで。超可愛いと思う。そして恐竜帝国はこいつの改造に麻酔を使ってあげるやさしい集団でした。
あうー。
もう書ききれない!
3話の時点でこれってもうどんだけすごいのゲッターロボ!
…ゲッターサーチ様登録完了いたしました!ありがとうございます!よろしくお願いします!
というかもう既に胃が痛いというか、逃げを打っているというか…緊張の極みで…トホホ。いや、上のイラストね。どこが目指せ18禁なのかというね。
前々から思ってますが、ブログって落ち着かんなー。やっぱHTML方式のHPがいいよなーとか考えてます。あ、でも未だにバナーって何なのかよく解らないとか…障壁は高い様です。
駄目だ、文章が浮かばない。
じゃあ唐突に無印TV版1話の感想落書きでも挟んでおこう。
今10話くらいまで見てますが、5~6話くらいまでのゲッターチームのギスギス感が好きです。おま、爬虫類恐怖症て、お前の敵は一体何だーーー!!!?(A:ハチュウ人類)
(ちなみにその後小銭で子供に爬虫類を集めさせるハヤトさんを見て腹筋崩壊ですよ。何しやがる。)
あと、リョウ君は実は○○恐怖症なのですが、おま、お前の乗ってる機体の特性は何だ!!!?(A:空を飛ぶ)
間髪いれずに空気読まない2号機乗りが「お前もうゲッター下りれば?」って素でツッコミ入れてくるんですよ!?
早乙女博士だってわがまま言うムサシを2階の窓から投げてガラス割って地上に落したりするんですよ!?
TV版の博士が温厚だって言ったの誰!
きっとね、きっと1年後にはみんなが信頼し合ってどんな困難も乗り越えてゆける、そんな世界名作的な展開を期待しています。
…ダイオージャとトライダーG7を1話づつ見ました。ちょ、最近私は何をやっているのか。
ダイオージャ。
常々出オチも甚だしいと感じている作品です。OPしか見た事ありませんでした。これはないだろう、後回しでいいだろうと思いつつもふと、「ミト王子、案外イケメンじゃね?」と思ってしまったので。
絵が好みです。ガイキングよりも。ロボットも格好良い!そして、やっぱりミト王子はイケメンでした。手足も細くて小鹿の様です。この危ない魅力に本人全く自覚が無いのでモヤモヤします。お付きのスケさんとカクさんは当然王子の事が大好きで、特にスケさんにはミト王子と同じモヤモヤを感じます。話の内容はまあ水戸黄門ですので、非常に安心感のある落ち着く作品と感じました。なごむ…。
トライダーG7
ワッ太くんは小学6年生でしたか。4~5年生だと思ってました。これもまた絵が好みでロボットが超格好良いです。勝手にエルドランシリーズの源流だと解釈してます。プラス設定で中小企業の社長という斬新設定、初めて聞いた時は盛り込み過ぎだと思いました。存在を知ったのはほぼ10年前だからずっと気になっていた作品です。因みにもっと社員が多くてワッ太は金持ちなんだと思ってました。ワッ太くんのキャラデザは変な色気が無くて本当に普通の男の子の顔で、そこがまたいいなと好印象。ストーリーがあまり軽すぎるとただの勇者ロボとみなしてしまうので(私にとっての勇者シリーズは評価が高くない。物心付いたらすでにそこにあったので希少価値が解っていないから)、ある程度ハードな展開を希望です。でも明るく頼む。(頼まれてもな…)
ガイキングの感想(プチ)
「俺の名はピート・リチャードソン」
「けっ、キザな名前だぜ!」
「…(本名なんだが…どうしろと)」
今度ひとりカラオケ行こうと思ってます。ずっとロボソンばっかり歌ってやるんだvとリストアップしているついでに「Burn the run」の歌詞検索にひょっこり行き着きました。
第一印象。
衝☆撃の知能指数の低さ
第二印象。
超絶ストーカーソング
やばい、ホントやばい。これをぜひ指令の目を見て歌いあげて欲しい。爽やかに。
指令はゲッターに乗る以上の負荷により吐血必至。ギャラリーは歌と喋りのイメージギャップにどよめく事必至。
でも昔のキャラソンは多かれ少なかれこんなもんだった気がする。ベジータのお料理地獄を歯ぎしりしながらも公式だから仕方あるまいと受け入れていたこの俺をなめるなああああ!
ちなみに私にとっての流竜馬は必ず一回、評価が微妙になる。
だがしかし、その後じわじわ来て気がつくと手遅れレベルに心を占めている。
真!のパイロットスーツ超絶似合わねー!!
>…いや、そうでもない。よく見ると格好良い。
声の演技、無理してドス効かせようとしてたり所々不安定に震えてたりするなー
>…だがそれがいい。クセになってきた。
対して神隼人は圧倒的な個性で頂点に君臨し続ける感じ。